11月に入ったとたんにこの寒さ。きついいい!ふと見たら冬服が全然ない…オウ…去年の衣替えのとき発狂してたからな…。結構ピンチなんですが赤貧なのでもういいや…(オイコラ)
母校の文化祭に行ったら、通用門のモニュメント…じゃなくて変な形の柱の…えーいなんでもいいが象徴ちっくな物がなくなってて吃驚した。お陰で門の名前すら変わってたよ!ががーん…。でもとりあえず色んな人に会えて面白かったですwなんか皆カオスなことになってるなあ…卒業4年もすれば色々激変ですよね。恩師には会えずじまいでしたが…構内先生MAP(GPS装着)とか欲しい。

もえ。
そういえばスクエア発売~。屍鬼は今月からガチで藤竜オリジナルルートに突入しました。なんか興奮していいのか危ぶんでいいのか益々分らなくなったww
敏夫と夏野タッグは、ある意味原作でのifとしては絶対出る(ていうか前そんな感想を言った覚えが…)ものなんですが、実際叶うとどうなるかハラハラするwいやーでも兎に角楽しみ!!静信さんの嫌悪表情はうっきうきでしたよ。あー敏夫との関係性に萌える萌える。
バクマンも新刊。こんなことになってたのか~。かなり話が動いた印象の新刊でした。見吉は本当に尽くす女だなあ…あれは惚れる。亜豆の泣き顔超可愛い。蒼樹たんは前の巻だと良くわかんなかったが、ふっつーに可愛かった。って女の子の感想ばっかりwwいやこの後の本誌展開は微妙に聞いて知ってるんですが、このマンガ本当展開読めないな。いやある意味当然なんだけど…wデスノがある意味、展開は兎も角、ラストと云うか落としどころはハッキリしてただけに余計どうやって終わらせるのか気になるw
そろそろ研究室見学の時期なので、後輩達が研究室説明を聞きにくるくる。一年前の自分を思い出して和みながら、先生のトーク内容に地味に心が削られるwそ、そうだよね真面目に研究しないとね☆…げっふ!!金曜に急に必要になったけど名刺なんか持ってないよ…キンコーズたんにネットで頼んだら5分で電話来た。頼りがいありすぎるw最近何かと便利だねえ(おばあちゃん)
1話であまりのぶっとびっぷりにビビッてた空中ブランコアニメを23話と見たら慣れたのか、普通に面白かったww原作の記憶がある程度曖昧なので余計楽しい。いやしかし慣れなきゃ見れないってどんなアニメ。しかしアレ登場人物の顔、声優の実写なのかw中の人の顔知らないから全然気付かなかった…
第一話 森川智之
第二話 櫻井孝宏
第三話 三木眞一郎
第四話 浪川大輔
第五話 平田広明
第六話 入野自由
第七話 高橋広樹
第八話 岩田光央
第九話 羽多野渉
第十話 置鮎龍太郎
ゲスト 古谷徹
半端ないぞメンツw
先週からやっとスタートした国会が、最早コントレベルで面白いです
『……国民に迷惑をかけ、国会議員の信用を失墜させたのであり、即刻議員辞職をすべきだ。(中略)自分の金庫番が犯した罪は、自らの罪で共同正犯である。(中略)潔く議員を辞職すべき』
こうやって見ると誰の発言かと思いますね…別に今現在の野党の人じゃありませんよ。まさか同じ口で秘書がやったことは知らないよ^^って言うんじゃ通らないような気がするけど、実際通ってるからいいのかなもうw
答弁とはけんとー中です!というだけの簡単なお仕事です。
どうでもいいけど、「ハートマーク付きの携帯メールを打たない」「一斉にトイレに立たない」「無断欠席しない」……信じられるかい…これM党新米議員への注意なんだぜ…小学生か。いい大人が何やってんだか…
PR